MENU
  • HOME
  • JJYUについて
    • JJYUの沿革と活動理念
    • 石原会長ご挨拶
    • 主な事業
    • 組織図
    • 役員名簿
  • 会員募集
    • JJYUの仲間になりませんか
    • セーリングをはじめてみませんか
    • 登録クラブのご紹介
    • 会員名簿
  • 競技会
    • 国際交流 日本ジュニアヨットクラブ競技会
    • ジュニアヨット国際親善東京レガッタ
    • ジュニアヨット国際親善大阪レガッタ
    • 競技会レポート
  • イベント・その他
    • ジュニアヨットクラブ ジャンボリー
    • 外国チームの招聘事業
    • 海外セーリング研修派遣事業
    • 各種講習会・ 指導者の表彰など
    • イベント・その他 レポート
  • お問合わせ
  • 諸書類一覧
    • 申請書類
    • 定款
    • 名簿
    • 総会議事録
    • 保存書類
    • バックナンバー
  • 過去の資料
    • トピックス
    • イベント・レース資料
  • 特例民法法人への該当性について
  • 個人情報保護に関する基本方針
| 日本ジュニアヨットクラブ連盟 JAPAN JUNIOR YACHT CLUB UNION
日本ジュニアヨットクラブ連盟 JAPAN JUNIOR YACHT CLUB UNION
  • HOME
  • JJYUについて
    • JJYUの沿革と活動理念
    • 石原会長ご挨拶
    • 主な事業
    • 組織図
    • 役員名簿
  • 会員募集
    • JJYUの仲間になりませんか
    • セーリングをはじめてみませんか
    • 登録クラブのご紹介
    • 会員名簿
  • 競技会
    • 国際交流 日本ジュニアヨットクラブ競技会
    • ジュニアヨット国際親善東京レガッタ
    • ジュニアヨット国際親善大阪レガッタ
    • 競技会レポート一覧
  • イベント・その他
    • ジュニアヨットクラブ ジャンボリー
    • 外国チームの招聘事業
    • 海外セーリング研修派遣事業
    • 各種講習会・ 指導者の表彰など
    • イベント・その他 レポート一覧
  • お問合わせ
  • 諸書類一覧
    • 申請書類
    • 定款
    • 名簿
    • 総会議事録
    • 保存書類
    • バックナンバー
  • 過去の資料
    • 過去のトピックス
    • 過去のイベント・レース資料
日本ジュニアヨットクラブ連盟 JAPAN JUNIOR YACHT CLUB UNION
  • HOME
  • JJYUについて
    • JJYUの沿革と活動理念
    • 石原会長ご挨拶
    • 主な事業
    • 組織図
    • 役員名簿
  • 会員募集
    • JJYUの仲間になりませんか
    • セーリングをはじめてみませんか
    • 登録クラブのご紹介
    • 会員名簿
  • 競技会
    • 国際交流 日本ジュニアヨットクラブ競技会
    • ジュニアヨット国際親善東京レガッタ
    • ジュニアヨット国際親善大阪レガッタ
    • 競技会レポート一覧
  • イベント・その他
    • ジュニアヨットクラブ ジャンボリー
    • 外国チームの招聘事業
    • 海外セーリング研修派遣事業
    • 各種講習会・ 指導者の表彰など
    • イベント・その他 レポート一覧
  • お問合わせ
  • 諸書類一覧
    • 申請書類
    • 定款
    • 名簿
    • 総会議事録
    • 保存書類
    • バックナンバー
  • 過去の資料
    • 過去のトピックス
    • 過去のイベント・レース資料

会員募集

  1. ホーム
  2. 会員募集

JJYUの仲間になりませんか
(正会員を募集しています)

JJYU主催のイベント、レース等に参加するには、ジュニアヨットクラブ単位での登録が必要です。
登録するには、ジュニアヨットクラブの代表の方に、JJYUの正会員になっていただきます。
入会を希望されるジュニアヨットクラブの代表者の方は、下記添付の書類をJJYU宛てに提出のうえ、初年度年会費(20,000円)と登録クラブ負担金(名簿に記載のジュニアセーラー1名につき1,000円)をお支払いください。


登録したジュニアヨットクラブに所属する選手であれば、所定の参加料を支払ってJJYUが主催するレースやイベントに参加することができます。
入会時に必要な書類等
  
入会申込書
 
現状報告書
 
ジュニア
セーラー名簿
※ ジュニアセーラー名簿はお持ちの名簿でも構いません。

セーリングをはじめてみませんか
(JJYU登録のジュニアヨットクラブをご紹介します)

セーリングに興味があるけどどこに相談したらいいのかわからない、セーリングってずいぶん費用がかりそう、ウオータースポーツって安全面が不安、そんな疑問や心配をお持ちのかたもまずはお近くのJJYU登録クラブにご相談ください。体験会などのイベントを定期的に開催しているクラブもありますよ。
※ホームページがないクラブについてはJJYUにお問い合わせください。

登録クラブのご紹介

北海道・東北

室蘭セーリング協会

北海道
北海道、胆振地方(室蘭)で活動しています。

北海道、胆振地方(室蘭)でセーリングヨット(主にディンギーヨット)の活動をしている団体です。協会の中にはレジャーからセーリング競技者までの幅広い会員がおり、マリンスポーツの普及活動もしています。

 毎年、一般財団法人室蘭市スポーツ協会の主催で開催している各種ヨット教室(ジュニア・社会人)の指導を請負っています。

 これからも胆振地方のマリンスポーツ普及へ向けてたくさんの取り組みをしていきます。

浅虫ジュニアヨットクラブ

青森
青森県青森市浅虫で活動しています。

三方を半島に囲われた穏やかな陸奥湾。その湾奥東側に位置する浅虫は、青森随一の温泉地として沢山の観光客が訪れますが、夏場の静かな海と、湯ノ島を望むロケーションは、マリンスポーツの場としても最高です。現在、会長である笹森先生を筆頭に、角田コーチ、盛田コーチが四名の子供たちに教えています。

みやこジュニアセーリングクラブ

岩手
宮古湾で活動するジュニアヨットクラブです。

最新情報はFacebookで発信しています。

いわきジュニアヨットクラブ

福島
いわきサンマリーナで活動しています。

こよなく海を愛するおっちゃんが手作りのディンギーヨットOPを作って子供たちにヨットを教えてくれたのは今から15年前。少しでもたくさんの子供たちに海と風とセーリングの面白さを体験してもらいたい!
そして楽しんでもらいたい!
会員募集中です!

関東

茨城県セーリング連盟ジュニアヨットクラブ

茨城
温暖で波の少ない霞ヶ浦で活動しています。

1995年にセーリングを心から愛する父・母有志が集まり,茨城県南地区に在住する子供達を対象に茨城県の自然とりわけ霞ヶ浦(湖)とヨットの楽しさに親しんでもらえるようにとジュニアヨットクラブを設立されました。
1年を通し、温暖で波の少ない霞ヶ浦での練習は基礎から修得するのには絶好の湖と言えるでしょう。

千葉ヨットビルダーズクラブジュニア

千葉
ホームページがありません。

お問合わせはJJYUまでご連絡ください。

江東区ジュニアヨットクラブ

東京
穏やかな新木場で練習しています。

「OP」や「シーホッパー」「ミニホッパー」などを若洲から新木場まで引っ張って行き、そこで練習します。海はおだやかで、風はきちんと吹き、乗りやすい所です。そこは意外にも水がきれいで、夏の暑い日には泳いだこともありました。釣をするとスズキも釣れて、とても楽しい日を過ごすことができます。みなさんもやってみませんか?

江東区立小中学校セーリング部
(チーム江東)

東京
南砂中学校を拠点校に活動しています。

国民体育大会やオリンピック出場などを目標に掲げ、平成20年度に創部しました。南砂中学校を拠点校に、小学校5年生から中学校3年生までの一貫した指導を行い、技術レベルに合わせた練習をしています。

東京都ユースセーリングチーム

東京
東京都セーリング連盟のユースチームです。

東京都セーリング連盟は、本連盟会員相互の交流をはかり、生涯スポーツとしてのヨットを通じて健全な海洋文化と セーリングスポーツの普及・発展に努め、もって都民の健康増進を図ることを目的とする。

夢の島ヨットクラブ

東京
現在若洲海域において活動しています。

ヨットは決して難しいスポーツではありません。私達、夢の島ヨットクラブは東京都ヨット連盟ジュニア部門として発足し、現在若洲海域において小学生から大人まで幅広く活動をしています。

サンバード東京

東京
ホームページがありません。

お問合わせはJJYUまでご連絡ください。

横浜ジュニアヨットクラブ

神奈川
卒業生はオリンピック選手もいます。

オリンピック選手も輩出した、横浜ジュニアヨットクラブ。誰もが初心者からスタートですので、お気軽にどうぞ。

横浜市民ヨットハーバー
ジュニアヨットクラブ゙

神奈川
ヨットの楽しさを満喫することを目指します。

風や波との会話を通じて、ヨットの楽しさ・面白さを満喫することを目指します。

成長期にある子供たちが海と親しみ、自然の素晴しさ大切さを知り、自立した心を育むことができます。 ジュニアヨット教室では、世界で一番かわいい一人乗りのヨット「OP (オプティミスト)」級で練習します。 OPは、全日本OP級ヨット選手権大会をはじめ、多くの大会が日本各地で開催されています。当教室から全日本代表選手も輩出し、海外の大会でも活躍しています。

YMFSジュニアヨット
スクール葉山

神奈川
ヤマハ発動機スポーツ振興財団が運営しています。

ジュニアヨットスクール葉山は、公益財団法人ヤマハ発動機スポーツ振興財団が運営するスクールです。
セーリングスポーツと自然体験を通じて、心身の健全なたくましい子どもたちの育成を目指しています。

江の島ヨットクラブ
ジュニア

神奈川
半世紀を超えて次世代の育成を続けています。

1964東京五輪を終え、欧米のヨット先進国に倣いジュニア世代からの育成が必要との観点から、EYC(江の島ヨットクラブ)では1965年に日本で初めてヨットのジュニア育成部門として『江の島ヨットクラブジュニア』を創設しました。以来半世紀を超えて次世代の育成を続けています。

葉山町セーリング協会

神奈川
ホームページがありません。

お問合わせはJJYUまでご連絡ください。

北陸

福井県セーリング連盟
ジュニアセーリングクラブ

福井
福井県セーリング連盟で運営しています。

福井県セーリング連盟のホームページからお問合わせください。

中部

三重県セーリング連盟
ジュニアユース
ヨットクラブ

三重
三重県セーリング連盟で運営しています。

三重県セーリング連盟では、ジュニアユースヨットクラブの部員を募集しています。

近畿・関西

大阪ジュニアヨットクラブ

大阪
ヨットの魅力を一緒に体験してみてください

大阪ジュニアヨットクラブはヨットの技術だけでなく、シーマンシップ、助け合う心、自立心を仲間とともに学びます。 

今年度は小学生2人、中学生2人、高校生1人が新しく加入しました。

ユースチームに移行を希望した選手達も大阪ジュニアの出身者。今でも一緒に練習や合宿にも参加します。

現在 ジュニアユースの小学2年生から高校3年のこどもたちが23人が一緒に練習に参加しています。

まず、海に親しみ自然の素晴らしさを肌で感じ風だけで走るヨットの魅力を一緒に体験してみてください。

和歌山
ジュニアヨットクラブ

和歌山
シーマンシップを学ぶ場を提供します。

「B&G和歌浦海洋クラブ」(和歌山ジュニアヨットクラブ)は、セーリングに興味のある子供とその家族を対象として、ヨットに親しむ場、セーリング技術習得の場、セーリングを通じて海で安全とシーマンシップを学ぶ場を提供することにより、生涯スポーツとしてのセーリングスポーツ普及を目的にしています。

山陰・山陽

鳥取県ジュニアヨット協会

鳥取
ホームページがありません。

お問合わせはJJYU事務局までご連絡ください。

四国

B&G高松海洋クラブ

香川
瀬戸内海の爽やかな風で学んでいます。

B &G高松海洋クラブは、せとうちサスティナブルヨットハーバー(高松市ヨット競技場)を活動拠点として、小学生から中学生のジュニアセーラーが瀬戸内海の爽やかな風を受け、セーリングを楽しんでいます。

九州・沖縄

B&G別府海洋クラブ

大分
親子で楽しむ海洋レクリエーションを目指します。

OPディンギを中心に海洋思想の普及と青少年健全育成に努めている。 親子で楽しむ海洋レクリエーションなどを行っている。また、OP級の各種大会に出場し数多くの成績あげている。他の海洋クラブと合同事業で国際交流事業を展開している。

宜野湾はごろも海洋少年団

沖縄
宜野湾マリーナで活動しています。

沖縄の海洋少年団の活動を紹介しています
毎週日曜日午前9時~3時まで宜野湾マリーナで小型ヨットなどの練習をしています 小学生達が港内を帆走しているのが見られるでしょう(^^♪ 見学・一日体験も大歓迎です。

石垣ジュニアヨットクラブ

沖縄
好奇心と自立心の育成を目指しています

「一般社団法人石垣海洋少年団&石垣ジュニアヨットクラブ」は、沖縄県の石垣島において、セーリングスポーツを通じて地域青少年の健全な育成を図ることを目的としています。​

「(一社)石垣海洋少年団」は、公益社団法人日本海洋少年団連盟の加盟団体として活動を行い、「(一社)石垣ジュニアヨットクラブ」は、公益財団法人日本セーリング連盟の加盟団体として活動を行います。そして、地域青少年の海洋スポーツへの健全な啓発普及活動を行います。

​小学3年生から中学3年生の子供達に対して、地元の海の素晴らしさを体験する・体得する・そして国内外の同好の子供達との交流を通じて好奇心と自立心の育成を目指しています。

会員名簿

  • 特例民法法人への該当性について
  • 個人情報保護に関する基本方針

© Copyright © Japan Junior Yacht Club Union │
(一社)日本ジュニアヨットクラブ連盟
All Rights Reserved.